
【動画】キウイに”マタタビ効果”?検証してみた
キウイとマタタビの関係
こんにちは、猫好きのみなさん、ねこまつり実行員のうどよし書道教室のうどよしです。
今回、ネコリパブリックさんの協力をいただき、動画を作りました。
このサイトは、ねこまつり期間以外、あまりアクセスされないので、なんか投稿しないとなと思ってました。
猫関係の活動をしていると、猫関連の情報が、上がってくるでしょ?
そこに「キウイにはマタタビ効果がある」と言う話がありました。
キウイの和名は「オニマタタビ」というらしいです。
しかし、マタタビ効果に関して調べてみると、いまいちよくわからない。
そこで、知り合いのキウイ農家にお願いして、キウイの茎と根を東京に送ってもらいました。

キウイの茎

キウイの根
実は国産キウイは多い
キウイといえばニュージーランドやオーストラリアのイメージがありますよね。
実は、キウイは、そこまで生産が難しくないので、国産自給率が43%もあるんです。
※「にゃちみつ」のはちみつは、5%の希少品の中でも未加工なので、更に希少ってことですね。
種類 | 自給率 |
キウイ | 43% |
梅干し | 50% |
さやえんどう | 45% |
レモン | 4% |
はちみつ | 5% |
もし、キウイのマタタビ効果を検証できたら、マタタビが大量に収穫できちゃうかも?という夢のある話です。
検証結果
まあ、動画を見てください。
猫に癒される動画になっています。
キウイこと「オニマタタビ」のマタタビ効果について引き続き検証を続けたいと思います。
有力な情報をお持ちの方がいましたら、教えてください。
検証動画を作ってみたいと思います。
よかったらチャンネル登録と高評価をお願いします(真面目な書道動画では登録者数は伸びない…)。
この記事へのコメントはありません。